しばし間が空いてしまいましたが、巷ではMicrosoft謹製のWindows 8搭載タブレット「Surface」やら、Windows Phone 8のお披露目やらで盛り上がってきているようです。
Surface、特にPro版のほうは単なるタブレットPCにとどまらず、従来のモバイルノートPCの代わりにもなってくれそうで実にそそられますが、発売はまだしばらく先ですし、そもそも日本で発売してくれるのかが未定なようなので、ぬか喜びで終わらないことを祈るばかり。
そんなこんなで、Release Previewもリリースされて、徐々に最終型が見えてきたWindows 8なわけですが、我々も出遅れてはいかんということで、4月のWindows Developer Dayに引き続き、Windows Phoneアプリ開発者向けのMetroスタイルアプリ開発の特別セミナーに参加。
一足早くストアへの出品が可能になるというApplication Excellence Lab (AEL)への申し込みも済ませ、現在評価用のMetroスタイルアプリを作成しているところです。
ぶっちゃけ、開発にほとんど時間が割けず、テンプレートをベースにやっつけ気味にこしらえただけなので、このままストア公開するのは憚られるわけですが、AELがどのような条件を出してくるのか不明なので、もしかすると強制公開させられてしまうのかもしれず。
ラボ訪問は来週なので、近日中に結果報告できると思います。
実際にVisual Studio 2012(RC版)と付属のBlendを使って開発しているわけですが、さすがにフルスペックのWindowsだけあって、Windows Phoneアプリの開発に必要な情報と比べると格段にボリュームが多く、おまけに現状はほとんど英語情報しか掲載されていないこともあって、なかなかにヘビー。
さらに、Metroスタイルアプリは何パターンもあるビュー(縦/横/スナップといった表示モード)や、複数解像度への対応が必須となっているため、UI作成にまつわる作業量がかなり増加しています。
Windows Phoneアプリはさほど凝らなければ個人が趣味レベルで開発できる世界だったりするのですが、Windows 8のMetroスタイルアプリはかなり気合を入れて取り組まないとストアリリースまでこぎつけるのは難しいのでは、といった印象。
まだまともに触り始めてから一週間ほどなので、いずれ慣れてくるのかもしれませんが、開発周りに関しては今後細かい部分が変わる可能性もありそうなので、あまり深入りせずにどっしり構えていたほうがよさげ。
カーネルの共通化を図るといわれるWindows Phone 8のアプリ開発に関しても具体的な情報がまだ出てきていないですし、なんだかんだいってMetroなアプリはまだまだこれから。じっくり取り組んでいきたいと思います。
コメントを残す